知らなかった!墓じまいの費用と手続き

最近よく聞くけれど、墓じまいって何?

墓じまいとは今所有しているお墓を撤去することを言います。(お墓の引っ越しを意味する改葬と同じ意味合いがあります。)近年、核家族化や少子高齢化など家族の形態が変わり、現代人のお墓に対する意識も変わってきています。結婚をしない人も増え、お墓を継ぐ家族が居ない、家族が居たとしても子供たちに負担はかけたくないといった悩みをお持ちの方も多いようです。このような理由からお墓を管理する後継者が居ない場合、墓じまいをする人が増えています。

お墓を維持することが一番だと思いますが、墓地から離れた場所に住んでいる場合、お墓参りをするにも多くの交通費がかかったり、墓地が山の上にある場合など高齢になると体力的にも通いづらくなります。

そこで問題を解決する手段としてあるのが墓じまいです。墓じまいをすれば後継者のいないお墓の管理で悩むことはなくなるでしょう。

しかし、墓じまいをする上で注意しなければならない点があります。今あるお墓を撤去し、その中にあるご遺骨を取り出してお墓が立っている敷地を何もない状態に整備し、借りている土地を返さなければなりません。

それには、ある程度の費用と、ご遺骨の受入先を決めておくことが重要になります。

 

墓じまいの費用ってどれだけかかるの?

墓じまいにかかる費用は大きく分けて3つあります。

①お墓を撤去する料金
②閉眼供養・お布施などお寺にお支払いする料金
③新たにご遺骨を移す際に必要な料金

費用を出すにはお墓の敷地面積・お墓の大きさ・作業場所の条件によって変わってきます。車両が入る場所なら良いのですが、山の上に立っているお墓だと人の手で全て撤去しなければならないので別料金がかかることが多いのです。

一般的には敷地1㎡辺り10万程度といわれていますが、上の条件により別途加算されるケースがほとんどです。

また、遺骨を取り出す費用(閉眼供養・魂抜き)(3~5万程度)、お布施(3~5万程度)、お寺にある墓地の場合は離壇料などが諸費用としてかかってくる場合もあるので、注意しましょう。

その後のご遺骨を新たなお墓に入れるのであればお墓の施工費用がかかりますし、永代供養墓に入れるのであればその施設が提示する永代供養料を払わなければなりません。

これを見れば分かる!墓じまいの手続きの流れ

墓じまいの手続きの流れとしては以下の通りです。

墓じまいのその後・・・遺骨はどうするの?

本来、墓じまいをする前に必ず決めておかなければならないのがご遺骨の安置場所です。方法の一つとして改葬があります。別の場所に新たにお墓を建て、遺骨を移すというやり方です。しかし、新たにお墓を建てるとなると実際100万程度はかかってきますし、維持していくことが大変になります。

そういった方のために最近ではお寺・霊園にある永代供養墓に納骨をする、散骨をする、自宅供養をする等様々な方法があります。これらの方法はお墓を建てるよりかは安価に出来るのがメリットです。このように様々な方法があるので、まずは自分に合った供養の方法を探してみましょう。