期間限定、10倍キャンペーン中。Tポイントが貯まります。
お墓を守る方がいない
お墓で子供に負担をかけたくない
自分一人のお墓を求めたい
あまりお金をかけられない
遠方のお墓を近くに引っ越したい
寺院が続く限り、責任をもって故人様のご供養をする、それが永代供養です。近年、少子高齢化などの理由から、先祖代々の墓を維持管理することが困難になってきました。そこで、寺院で遺骨を預かり永代供養をする永代供養墓が増えてきています。
承継者がいない場合や、お墓があるけど自分の代で承継が途切れてしまう場合など、永代供養墓を利用すれば、経済面をはじめ、子供への負担を軽減することができるのです。
東北地方から九州地方まで、全国22か所を詳細に掲載(2024年9月現在)
全国22か所(赤ピンのある場所)の永代供養墓をご覧いただけます。詳しくは「詳細を見る」をクリックしてください。
上記赤ピン以外にも、オレンジ色で表示をしました、
・千葉県君津市
・千葉県茂原市
・千葉県鴨川市
・静岡県周智郡
・岐阜県恵那市
・岐阜県関市
・愛知県北名古屋市
・滋賀県蒲生郡
・大阪府豊能郡
・奈良県奈良市
・兵庫県宝塚市
・岡山県笠岡市
など、他にも多数の永代供養墓がございます(価格等や条件等が一部異なる場合がございます) 「住まいの近くで探したい」「実家の近くで探したい」など、まずはお気軽に、こちらよりお問い合わせください >>
小さな永代供養墓を選べる墓地もあります
価格も30万円台~となっております。ご興味がおありの方は、お電話でお問合せください。
ふるさと納骨がお選びいただける「6つの理由」
ふるさと納骨では永代供養を単純なビジネスとして考えている寺院をご紹介することはありません。
あなたの故人に対する大切な想いをしっかりと受け止め、供養をする寺院だけをご紹介しております。ご紹介している寺院が、あなたのお住いの近くにない場合でも一度ご相談くださいませ。
最近のお寺は「開かれたお寺」をテーマに様々な取り組みをしています。子ども達に学習の場を提供する「寺子屋」や、坐禅や写経といった「お寺体験」、そして赤ちゃんとママ&パパの交流「てらっこ」などをはじめ、檀家でなくても参加のできるイベントをたくさん開催していたり、親しみやすく、開かれたお寺を意識しているお寺が多いことが、ふるさと納骨の特徴のひとつです。
「残される家族、子どもに金銭的な負担をかけたくない」「お墓を建てる費用の用意が難しい」などお悩みの方にも、負担の少ない費用でご納骨いただけ、安心です。
忌法要の1周忌・3回忌・7回忌・13回忌にあわせて、納骨期間を1年、3年、7年、13年からお選びいただけるようにしております。(※その際、骨壺の大きさや安置期間によって価格が変動いたします)
故人とのお別れの準備期間が十分にとれている方は、最初から合祀のプランをお選びいただけます。
寺院の永代供養墓です。信頼のおける僧侶へご供養の祖談も可能です。
東日本大震災の揺れにも耐える安心・安全の耐震永代供養墓で100年先も安心して大切な遺骨をお守りします。台風や竜巻などの風にも強く、雨漏りを防ぐために、全て一枚石で作られており、湿気がたまったり骨壺に水が溜まることもありません。
ご利用者様の声
石碑の前で手を合わせることが出来る永代供養墓を探していました
私たちには子供がおらず、先祖代々のお墓は私たちの代で何とかしなければならないと考えていました。先祖代々の墓に代わるお墓を探していた時に「ふるさと納骨」と出会いました。お寺に見学に行ってみると、親切で丁寧な説明をしてくださるお寺の方がいらして夫婦2人でこちらにお願いすることを決めました。墓じまいの見積りも一緒に相談できました。現在は墓じまい工事も完了し、永代供養墓への納骨も終え、安心しています。
石碑に手を合わせることのできる永代供養墓で明瞭な金額面も安心して決定できた理由です。
神奈川県・F様(50代・夫婦)
子供は独り身で、公営墓地をどうしようか
数年前に主人が亡くなり、公営墓地に眠っていました。この年齢になると距離の離れた墓地へのお墓参りも簡単ではなく、子供も独り身で将来お墓をみてくれる人もいなくなってしまうし、自分が動けるうちにお墓のことを考えておかなければと思っていました。ご縁もあり「ふるさと納骨」のお寺に見学に行き、ご住職さんとお話しして決めました。自宅からも近く、主人のお墓参りも今までより気軽に行けそうです。自分の生前予約もお願いしております。
Eさん(70代・女性)
ふるさと納骨 よくあるお問合せ
ふるさと納骨(永代供養墓)をご検討の皆さまからよくいただくお問合せやご相談の中から、特に多くいただくご質問に関して、わかりやすく漫画でお応えしています。参考にしていただけましたら幸いです。
檀家になる必要はある?
途中で遺骨は返してもらえる?
どんな宗旨・宗派でも対応してもらえる?
上記の他に、ふるさと納骨や永代供養に関する、ご不安な点やご質問等ありましたら、お電話またはメールにて、お気軽にお問い合わせください。
資料請求・見学予約の流れ
1. お電話またはメールでお問合せ
お電話またはメールにて、資料請求や見学予約の問合せお願いいたします。
■ フリーダイヤル:0120-2310-04(営業時間9:00~17:00 土日祝休)
■ メールでのご依頼はこちらから(24時間受付)
2. お申込書の送付(メール/FAX/郵送)
永代供養を正式にご依頼いただくと決めていただいた後、あなたのお名前・ご住所・故人様など永代供養に必要な事項をご記載いただく書類(お申込書)をお送りいたします。ご記入いただきましたら、ご返送ください。
3. 納骨日時の打ち合わせ
寺院より電話連絡がございます。納骨日時の打ち合わせをお願いいたします。
4. 寺院にて納骨
納骨日に寺院にて納骨を行います。
5. 寺院により永代供養
大切なご先祖様を、責任もってご供養いたします。指定頂いた期間、納骨室にてお預かりさせていただいた後、永代供養墓にて合祀いたします。
お電話番号 0120-2310-04 お安い永代供養墓「ふるさと納骨/全国版」
永代供養墓をお申し込みのお客様へは、お墓じまいのご相談もお受けしております。どうぞお気軽にお問い合わせください。
身近な方が亡くなられた後、納骨の手配はもちろん、様々な手続きが必要になります。そういった方へ、こちらの本がとても分かりやすく、QAのスタイルで分かりやすかったのでおすすめいたします。
本の詳細はこちらへ>>