お墓を建てたときのお祝い金とは?

お墓を親族が新しく建立した場合、お祝いとしてどのような形で渡せば良いのか分からないという方も多いと思います。今回はそんな建墓のお祝いについて詳しく調べてみました。建墓された時のマナーやお包みする金額などについてお話します。

お墓を建てることはお祝い事?

お墓と言えば亡くなった人が眠る場所であり、死を連想させるので悲しい事と捉えがちですが、生前にお墓を建てることは寿陵(じゅりょう)とも呼ばれ、長寿を招くとされ縁起が良いと言われています。またお墓の建て替えに関してもご先祖様が眠る場所を綺麗にするわけですから、良い行いをしていると言えます。

昔はお墓を建てたら親戚一同を招き、法要を行うのが一般的でしたが、現代ではあまり大がかりな法要を行うことも少ないようです。

ただ、身内に不幸があり、亡くなられた方を納骨する為にお墓を建てる方もいらっしゃいますのでそういった場合はお祝いとして渡しては失礼になります。お祝いより仏事が優先されるので、不祝儀袋にお金を包み渡しましょう。

 

のし袋の選び方・書き方や金額について

前に記したように新しくお墓を建てるということはお祝い事として捉えます。特に関西では大変めでたい事と考えるそうです。そこで祝儀袋は赤白の水引を使い、表書きには「建碑御祝」「建立祝」等と書きます。

しかし、納骨を兼ねてお墓を建てられた場合には不祝儀袋を用い、黒白、白銀、白黄などの水引を使い、表書きは「御仏前」と記します。

金額の相場は基本的にお気持ちですので、いくらという決まりはないですが、ご家族であれば3~10万円、親戚で2~3万円、ご友人であれば1万円程とされています。

香典とは違い、御祝いですので古いお札でなくても、比較的新しい綺麗なお札を入れるのが一般的です。

お墓を建てるというのは家を建てることと同じでお祝い事として捉えるものです。お祝い金と言われるとマナーや作法が気になりますが、お気持ちが大事ですので、上記を参考にしてご親族のお墓建立を祝えると良いですね。