2019年8月10日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 furusato2020 お墓 お墓の新設・墓じまい・・墓碑費用の親族間負担割合は? お墓の費用を親族が分担すると、一族繁栄となる? ご先祖様が眠るお墓を新設・移設を考えた時に、発生しうる問題で一番に挙げられるのは「費用」のことです。一般的には祭祀継承者(さいしけいしょうしゃ)がお墓や先祖供養にかかる費用 […]
2019年6月9日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 furusato2020 お寺との付き合い方 お寺は運営により檀家寺・信者寺・観光寺の3つに分類されます 檀家寺・信者寺・観光寺の特徴と運営方法 日本全国にお寺は約77,000件あり、この数は全国のコンビニの数約52,000件を大きく上回っています。コンビニよりも多いお寺ですが、運営方法によって3つに分けることができます。 […]
2019年5月17日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 furusato2020 お寺との付き合い方 普段からお寺と付き合うことのメリット・デメリットとは? お寺から連想するイメージは?進む寺離れ・・ 「お寺」「僧侶」と聞いて、どのようなイメージをお持ちでしょうか。 「格式の高い」「人格者」「神聖な」など良いイメージもあれば、「高いお布施、お金持ち」「近寄りがたい」「葬儀のと […]
2019年3月24日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 furusato2020 終活 「終活」とは?何をするの?メリット・デメリットとは? 自分の最期を考える、終活とは? 「終活」とは、「人生の終わりについて考える活動」を略した言葉です。 昔は、生前「死」について語ることは縁起が悪いとされ、避けられてきました。しかし、近年では、 ・もっと自分らしく残りの人生 […]
2019年1月11日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 furusato2020 お墓 地震が起こってからでは遅い!お墓にも耐震対策を 大事なお墓を守るために・・お墓の耐震化とは 「地震大国」と呼ばれるほど、日本では地震が頻繁に起きています。建物同様、お墓にも耐震施工があることを御存じですか?せっかく新しく建てたお墓でも、地震で倒れてしまうと修復も難しく […]
2018年10月16日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 furusato2020 永代供養 あの人の名前を残しておく、永代供養墓の墓誌・料金相場は? 墓誌とは 墓誌とは、墓石が建つ墓地の敷地内にあり、そのお墓に埋葬されている方の戒名(法名)・生前の名前・没年月日・亡くなった時の年齢などを記す石板です。 墓誌は、お墓にどのような方が眠っているかを残し、一目で先祖がわかる […]
2018年8月27日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 furusato2020 納骨 全国の骨壺サイズと寸法・選ぶとき注意したいこと2点 総骨と部分収骨を分ける東西のラインがある?! 北海道は6寸壺、東北地方は7寸壺ですが、壺を使わず桐箱のみで収骨している地域も多いです。首都圏はじめ関東は7寸壺、静岡東部7寸壺、静岡西部6寸壺です。糸魚川天竜川ラインを境目 […]
2018年6月11日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 furusato2020 法要・法事 年忌法要(ねんきほうよう)とその意味とは? 年忌法要(ねんきほうよう)とは? 年忌法要とは、決められた年(1・3・7・13・17・23・27・33・50年忌)において故人の亡くなった命日(祥月命日)に営まれる法事のことです。故人の親族や親しかった人が集まり、供養の […]
2018年6月5日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 furusato2020 お寺との付き合い方 お寺で葬儀ができること、知ってますか? あまり知られていない「寺院葬」 お葬式というと葬儀会社の勧めもあり公営・民営の葬儀会館で葬儀を行い、葬儀会場に僧侶を招き読経してもらうという方が多いと思いますが、お寺でも本堂や客殿を利用し葬儀が行えることをご存知でしょう […]
2018年5月16日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 furusato2020 位牌 選び方が分からない・・位牌の種類とは? 位牌と一言で言っても現在は種類がいくつもあります。そこで簡単に位牌の種類についてご紹介いたします。 3つの代表的な位牌について まず、故人お一人につき一体を基本とするのが、「塗り位牌」や「唐木位牌」と呼ばれるものです。一 […]