2017年8月23日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 furusato2020 供養 宗派によっても違いがあった!線香のあげ方 線香とは 日常での仏壇参りやお墓参りに用いられます。棒状のお香の先端に火をつけ、手であおぎ火を消して香炉に立てます。(宗派によっては線香を香炉に寝かせる)。 線香をあげる意味 ① ご先祖様・故人と繋がりやすくなる お盆や […]
2017年7月3日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 furusato2020 墓じまい・改葬 知らなかった!墓じまいの費用と手続き 最近よく聞くけれど、墓じまいって何? 墓じまいとは今所有しているお墓を撤去することを言います。(お墓の引っ越しを意味する改葬と同じ意味合いがあります。)近年、核家族化や少子高齢化など家族の形態が変わり、現代人のお墓に対す […]
2017年6月28日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 furusato2020 戒名 戒名は必要か?と悩んだときに知ってほしい3つのこと 戒名は必要か? 世間の戒名に対する意識調査の結果、戒名が必要ないと答える人は56%、戒名が必要と答えた人43%を上回ったそうです。(2012年読売新聞調べ)近年、戒名についての考え方が昔と比べて変わってきています。そこで […]
2017年6月21日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 furusato2020 納骨 何をすればいいの?お墓がある場合の納骨式の準備 納骨はいつまでにしないといけない、といった決まりはありませんが、一般的には四十九日法要と併せて行われることが多いです。新しくお墓を建てる場合は四十九日法要までにお墓の完成が間に合わないケースが多いので、1周忌法要のときに […]
2017年6月14日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 furusato2020 お墓 お墓を建てたときのお祝い金とは? お墓を親族が新しく建立した場合、お祝いとしてどのような形で渡せば良いのか分からないという方も多いと思います。今回はそんな建墓のお祝いについて詳しく調べてみました。建墓された時のマナーやお包みする金額などについてお話します […]
2017年5月28日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 furusato2020 法要・法事 弔い上げ(とむらいあげ)の意味・いつ・どのように行うか? 法要をこの年忌で終える「弔い上げ」とは? 亡くなって1・3・7・13・17・23・27・33・50年忌の命日(祥月命日)に営まれる年忌法要を、これ以降行わない、と決めた最後の法要のことです。 「弔い上げ」以降は故人として […]
2017年5月24日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 furusato2020 供養 2017年の彼岸はいつ?お彼岸とその意味とは? お彼岸の意味・由来とは? 春・秋と年に2回あります。春は春分の日、秋は秋分の日を挟んで前後3日ずつ、それぞれ7日間がお彼岸となります。 また、お彼岸の7日間で最初の日のことを「彼岸の入り(ひがんのいり)」、真ん中の日(秋 […]
2017年5月16日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 furusato2020 永代供養 神道式の永代供養墓ってあるの?料金相場・祭祀は? 先祖代々のお墓の後継者が居らず、自分たちの代以降はお墓を管理してくれる人が不在となる、または子供がいても遠方に居住していたり等で負担をかけたくないという考えを持つ人が増えたことから、近年「永代供養墓」が注目されています。 […]
2017年5月7日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 furusato2020 供養 読んで安心!宗派別 焼香の仕方と作法 焼香(しょうこう)とは? 焼香とは、仏教においてご先祖様や故人に対して香を焚いて拝むことをいいます。 焼香には、線香焼香と抹香焼香の2種類あります。 ① 線香焼香 日常での仏壇参りやお墓参りに用いられます。棒状のお香の先 […]
2017年4月29日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 furusato2020 供養 神道式の法事「霊祭」の時期内容をわかりやすく解説! 仏式の法事(法要)にあたる、神道式の霊祭について 神道において、故人への追慕・供養はどのように行われるのでしょうか。葬儀後に行われる仏式の法事にあたる、神道式の霊祭について詳しく見ていきましょう。 葬儀後、初めて行われる […]