2018年2月26日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 furusato2020 特集 なぜこんなにも枝分かれしているの?仏教の宗派について 紀元前5世紀頃、インドのゴーダマ・シッダールタ(ブッダ・釈尊とも呼ばれる)によって始まった仏教。日本に伝わり、現代では日蓮宗や浄土真宗等・・同じ仏教でも様々な宗派が存在します。なぜこんなにも宗派が分かれているのでしょうか […]
2018年2月16日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 furusato2020 供養 信仰深い故人に喜ばれる・・本山供養とは 本山供養とは? 本山供養とは、故人の属していた宗派の本山(一番基になるお寺)に分骨した遺骨を供養することを言います。西日本では昔からの習慣として行われていることが多いですが、東日本ではあまり馴染みがないことのようです。 […]
2018年1月29日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 furusato2020 永代供養 選べる永代供養墓の種類とメリット・デメリット 永代供養墓は大きく分けて4種類!特徴・料金・メリット・デメリットのまとめ 一言で「永代供養墓」といっても、実はいろいろな種類や形態があります。ここでは、遺骨の安置方法別に4種類の永代供養墓の特徴・メリット・デメリットをご […]
2018年1月25日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 furusato2020 永代供養 生前予約できる永代供養墓 本人がお墓の予約を行う「生前予約」が増えてきています。 亡くなった後、遺族は遺骨と対面し、お墓をどうしようか考えるケースが多数でした。しかし、最近では生前に本人がお墓の予約を行う「生前予約」が増えてきています。家を探すと […]
2018年1月11日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 furusato2020 位牌 位牌(いはい)とは?これを読めば位牌についてよく分かる! 位牌は故人そのもの!?位牌の意味とは 位牌(いはい)とは、死者の祭祀のため、死者の戒名などを記した木の板をいう。 ※Wikipediaより 位牌は故人の霊魂が仮に宿る場所とされ、故人そのものと考えられています。 亡くなっ […]
2018年1月3日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 furusato2020 法要・法事 忌日法要(きにちほうよう)とは?その意味は? 忌日法要(きにちほうよう)とは? 忌日法要とは、亡くなった日から数えて7日ごとに行う法要(法事)のことをいいます。法要は僧侶を招き、故人の親族や親しかった人が集まり行われます。最近では、初七日と四十九日法要以外は省略し、 […]
2017年12月28日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 furusato2020 お墓 江戸時代まで庶民はお墓がなかった?!お墓の歴史 現在のお墓の形態となったのは意外と最近 現在のお墓は石材で造られ、家族単位で埋葬する「先祖代々のお墓」が一般的です。実は「先祖代々のお墓」が普及したのは、江戸時代後期に入ってからのことです。 では、それ以前はどのようなお […]
2017年12月16日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 furusato2020 永代供養 公営・民営・寺院?どの永代供養墓がいいの? 後継を前提としない永代供養墓を選択される方が増加 近年、少子化や都市移住などで「先祖代々のお墓」を管理する後継者がいなくなり、無縁化したお墓の件数が全国各地で増加しています。無縁化したお墓の墓地は雑草が生い茂り、墓石も劣 […]
2017年12月6日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 furusato2020 戒名 戒名にあたる神道式の「霊号」、その意味とは? 霊号とは? 仏式でいう戒名にあたるのが霊号です。 戒名は、仏教に帰依した(信仰した)出家者に与えられる宗教上の名前であるのに対し、霊号は、故人の生前の行いを尊んで贈る名前「諡号(しごう)」を神道的に洗練したものです。 霊 […]
2017年11月27日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 furusato2020 供養 追善供養とは?追善供養の意味と供養の種類 追善供養とその意味とは? 生きている人が亡くなった人に対して行う供養のことです。遺族の悲しみを癒す目的と、故人を忘れないために行います。 また、追善供養は亡くなった方への感謝を伝えるだけでなく、故人へ良い行いをすることで […]